予約、労災、自賠責について
初診について
初診の方へ
予約について
当院は予約優先制となりますが、予約なしでもご来院頂くことができます。
予約なしの場合の受付時間は
月・火・水・金 AM9:30~11:30 PM15:00~17:00
土 AM9:00~11:00 PM14:00~15:00となります。
予約なしで来院された場合は、ご予約の方を優先的にお呼びしますのでお待たせする可能性があります。
また、患者様によって診察にかかる時間は違いますので、何分程待つのか等のお問い合わせにはお答えできかねます。
初診の方はWEB予約、お電話にてご予約を承っております。
詳しい混雑状況を知りたい方はお電話にてお問い合わせください。
電話番号:044-874-4022
休診日:木曜日、日曜日、祝日
遠方からご来院予定の患者様
セカンドオピニオンを希望される患者様
治療に難渋している患者様、経過の長い患者様に関してはなるべく事前に状況を把握して
しっかりと診察の準備をさせていただきたいと考えております。
つきましては事前に症状やお悩みについてご教授頂けますと幸いです。
状況に応じて当院から診察日時や時間を提案させて頂くことがございます。
ご希望の患者様は以下の項目をお電話でお伝え下さいませ。
■氏名、生年月日、住所、電話番号
■症状に関する内容
■紹介である場合はご紹介いただいた方の氏名
■チーム所属の場合はチーム名・学校名
■受診ご希望の候補日(一週間後以降でお願い致します)
■過去のMRIやCT等の画像持参の有無
初診の方はWEB予約より問診表の記載が可能です。
未成年の方のみでの外来受診について
未成年患者様ご本人のみで受診される場合は、検査やそれに準ずる処置を行うにあたり、
同意書の提出をお願いしております。
詳しくは「未成年の方のみでの外来受診について」をご確認ください。
診察当日、同意書ご記入の上、ご持参くださいませ。
労災での受診をされる方へ
労災事故は原則、健康保険給付の対象外です。
労災保険は業務中、または通勤中にケガや病気になったりした場合に受けることができる保険です。労災保険の適用を受けるには、職場の労災担当者から必要な書類を提出していただく必要があります。あらかじめ所定の用紙をご用意ください。
お怪我をされてから当院を1件目で受診される方
- お仕事中のけが…様式第5号
- 通勤中のけが…様式第16号の3
お怪我をされてから当院を2件目以降で受診される方
(転院で当院にいらっしゃる方)
- お仕事中のけが…様式第6号
- 通勤中のけが…様式第16号の4
初診の際、所定の用紙をお持ちでない場合は一旦自費でお支払を頂きます。
交通事故でのケガで受診をされる方へ
交通事故にあわれた方の受診について
交通事故は原則、健康保険給付の対象外です。
多くは自動車保険(任意保険)による支払い、または加害者側の自費払いになります。
交通事故で受診される方は初診受付時にお申し出ください。
また受診される前に保険会社の担当の方に連絡していただき、担当の方から直接当院にご連絡いただくようお伝えください。保険会社からの連絡があった場合は患者様の負担はありません。
ご連絡のないまま受診される場合は、一旦自費で患者様にお支払いいただき、保険会社様からのご連絡をいただいてからの手続き・返金となります。
第三者行為について
交通事故や自転車同士の事故、喧嘩などでのケガは第三者行為となります。
健康保険を使用することもできますが、受診する前に必ず保険組合の方に口頭もしくは電話で保険証使用の許可をとる必要があります。
保険組合に確認がとれていない場合、自費でお支払いただくこともありますのでご了承ください。